びあっこメソッドではない撮影方法

この記事はKEEB_PD Advent Calendar 11日目の記事です。 昨日の記事はtechmechさんのキーボードに個性を出すひと手間についてでした。 こんにちは。hsgwです。keeb_pd未勝利です。よろしくお願いします。 ディスプレイを面光源として使うびあっこメソッド(びあっこさんに教えてもらったので勝手にそう読んでいます)について取り上げる予定だったのですが、その手法を応用した写真で記事を書く方が多かったので、おしゃれで凝った写真の多いKEEB_PDらしくない俯瞰で影少ない商品画像のような写真を撮るちょっとしたテクニックを紹介します。 撮影したい写真の条件 冒頭にある写真の通りですが私が撮りたいのは以下の感じ 俯瞰 影が少ない 全体にピントがあっている 歪みが少ない 色が(比較的)正しい 余計なものが写っていない 駄目そうな写真例 机の上で部屋の照明を使って適当に撮影してみました。色が照明の色に引っ張られておかしい、キーキャップやUSBコネクタが光の反射で白飛びしてしまっている、大きな影がかぶってしまっている、見せたい部品部分にピントがあっていない、レンズの影響で歪んでしまっている、俯瞰でない、などなどたくさんおかしな点があります。現像ソフトを使って補正するにも限度があるのでなるべく補正の要らないクリーンな写真を意図に沿った形で撮影しないといけません。 必要そうな機材 これらの問題を解決していきましょう。多くの場合は適切な機材を調達することで解決します。 ※ 紹介している機材は良いものなんだと思いますが買ったことも触ったこともないようなものばかりです。おすすめしているわけではないです。 カメラとレンズ 歪みが少なく正しい色で撮影できるカメラとレンズが必要です。こればっかりはどうしようもないです。スマホでも良いのですがレンズが広角である都合上歪みがどうしても出てしまいがちです。35mm換算100mm程度のレンズとカメラを用意しましょう。 ライティング(照明) 影を作らず金属や光沢部で反射の少ないライティングのための照明が必要です。写真撮影で一番難しく奥が深い部分だと感じています。もちろんたくさんの機材が必要で、大きな面光源になるライトを複数使ったり、レフ板を用意したり、撮影ボックスを使ったり費用が嵩みます。また、その設置のためにも広い大きな部屋で出来れば他の光源や余計な反射がないスタジオだとより良いかもしれません。詳しくはgoogleの”商品撮影 ライティング“にあるような記事や動画を参考にしてみてください。 背景とレイアウト カメラを固定してレイアウトを決めるために三脚やアームを使用します。正しい俯瞰で安定してカメラを設置するにはスライディングアームや専用のリグを用意します。背景はいい感じの机や背景紙、撮影ボックスがあれば良さそうです。 現像ソフト Adobeの力をかりよう。 まとめ ここまですべて揃えると100万円+スタジオを建てるのに5000万円程度かかります 私の撮影環境 カメラ カメラ本体はOM-D E-M1 Mark II、レンズは M.ZUIKO DIGITAL … Read More